スポンサーサイト
-----,--
アンダリヤのかごバッグのふたを編みました。洗濯機の話が長いですが気にせずスルーしてください。
09-21,2016
えーと。
こんにちは(;^_^A アセアセ・・・
こんなに更新の間が空いて・・・何してたんでしょうね?私(爆)
編み物はしてたし、あー、本読んでたからかな?
あ!そうそう。
洗濯機が壊れたのでした(^_^;)
月ちゃんが生まれる前のだから寿命と言えば寿命なんだけど。
2年くらい前?から?乾燥が出来なくなっちゃって。
それでも家中の鴨居とかに干してしのいでたんですが。
そのうちに洗濯中にすごい音がするようになって。
あー、これは夜に回せないな・・・って状態に。
特に脱水時の音がすごくて!
脱水始まると、リビングで会話が出来ないの!
それがついに脱水も出来ないようになっちゃって。
ってどんだけしつこく使い続けてたんだ!って話ですよねー( ̄∇ ̄;)アハハー
でも、洗い&すすぎは頑張れば自力で出来るから、脱水だけは生き残って欲しかった!
しかもこの運動会前の、毎日体操服を持って来てくださいって時に壊れるとは・・・。
急いで買いに行ったんだけど、時期が悪くて、納品まで10日かかるってΣ( ̄ロ ̄lll)ガビーン
毎日コインランドリーに通いました・・・。
おかげで待ち時間に読書三昧♪
ところで、コインランドリーで洗った物って匂うんですね。
最初タオル類に雑巾みたいな匂いがついて泣きそうになったよ(・_・、
仕方ないからもう一度持って行って、ついでに隣のクリーニング屋さんに訊いてみたのですが。
「そんなクレームは初めてです」
って言われました。
えー!?この匂いが基本なの?他の利用者は慣れてるの?
ってびっくり。
でも、確かに私は犬みたいに(とまではいかないけど)匂いに敏感・・・だから気になるのかもしれない。
と思って、もう一度洗いました。
一回目よりだいぶマシになったけど、それでも匂うんだよー(・_・、
生乾きっぽい匂いとか、洗剤が残ってるみたいな粉っぽい匂いとか混ざった匂い。
遠くに雑巾っぽい気配を感じるよo(T(エ)To) クゥ
山田君と月ちゃんも臭いって言ってたヨ・・・。
私の鼻の問題ではなかった(T(エ)T) ウウウ
日曜日にやっと来た!新しい洗濯機!
ヽ( ´ ∇ ` )ノ ワーイ
音が静か!会話が出来る!夜に回せる!乾燥も出来る!臭くない!
ヽ( ´ ∇ ` )ノ 素晴らしい!
・・・ごめんなさい。
洗濯機の話で長くなっちゃった(;^_^A アセアセ・・・
色々完成しているので。
えーと、じゃあまずかごバッグのふた?のご紹介。

こんな感じ。
タッセルを左右からちょこっとブラブラさせて持ちます。
よい感じ(^_^)ニコニコ
バッグ自体は、2014年の夏に編んだもの。(ご紹介はこの記事)
マグネットボタンをつけたのですが、私は常に荷物の多い人で、いつもガバーと開いてました(^_^;)
そこでふたをつけようと思いまして。
先月の里帰りの際に、旅のお供の編み物に持って行きました。

持っているバッグ自体を編むとゆー、荷物にならず合理的!
ただしとても編みづらい( ̄▽ ̄;)アハハ
中に色々入った状態で編みつけているので、変な体勢で肩も凝る(爆)
しかも、持って行ったバッグはこれだけなので、どこに出かけるにも編みかけの状態のこれを持ち歩かねばなりませんでした( ̄∇ ̄;)アハハ
まぁー雑な人ですね。
大丈夫!誰も気にしないから!(笑)
出来たー。

あ、あれ?短い・・・。
相変わらず失敗してます( ̄∇ ̄;)アハ
見切り発車だからね。こうなる。
三角形の編み地を真ん中で一結びして、って感じのイメージで編み始めたんだけど、短かったのでやり直し。
せっかく編み直すので、ちょっと始めのものから改良して。
編み始めの三角形の底辺部分が、両端でちょっと重なるようにしました(って意味不明な説明ですみません・・・)

同じ写真入ってますが、説明したかったのは右下の画像です(;^_^A アセアセ・・・
一枚ずつの写真消しちゃったみたいで(;^_^A アセアセ・・・
この方が隙間ができにくくてより安心。
結ぶと右上の感じになります♪
・・・洗濯機の話の方が長かったね。
(; ̄_ ̄)ゞ ゴメンゴメン
タッセルぶらぶらいい感じ♪の↓↓↓クリックしてあげると喜びます!

にほんブログ村
ワーイ,アリガト♪ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2016年購入。
糸・・・・・・39玉(2965g)
布・・・・・・87.6m
こんにちは(;^_^A アセアセ・・・
こんなに更新の間が空いて・・・何してたんでしょうね?私(爆)
編み物はしてたし、あー、本読んでたからかな?
あ!そうそう。
洗濯機が壊れたのでした(^_^;)
月ちゃんが生まれる前のだから寿命と言えば寿命なんだけど。
2年くらい前?から?乾燥が出来なくなっちゃって。
それでも家中の鴨居とかに干してしのいでたんですが。
そのうちに洗濯中にすごい音がするようになって。
あー、これは夜に回せないな・・・って状態に。
特に脱水時の音がすごくて!
脱水始まると、リビングで会話が出来ないの!
それがついに脱水も出来ないようになっちゃって。
ってどんだけしつこく使い続けてたんだ!って話ですよねー( ̄∇ ̄;)アハハー
でも、洗い&すすぎは頑張れば自力で出来るから、脱水だけは生き残って欲しかった!
しかもこの運動会前の、毎日体操服を持って来てくださいって時に壊れるとは・・・。
急いで買いに行ったんだけど、時期が悪くて、納品まで10日かかるってΣ( ̄ロ ̄lll)ガビーン
毎日コインランドリーに通いました・・・。
おかげで待ち時間に読書三昧♪
ところで、コインランドリーで洗った物って匂うんですね。
最初タオル類に雑巾みたいな匂いがついて泣きそうになったよ(・_・、
仕方ないからもう一度持って行って、ついでに隣のクリーニング屋さんに訊いてみたのですが。
「そんなクレームは初めてです」
って言われました。
えー!?この匂いが基本なの?他の利用者は慣れてるの?
ってびっくり。
でも、確かに私は犬みたいに(とまではいかないけど)匂いに敏感・・・だから気になるのかもしれない。
と思って、もう一度洗いました。
一回目よりだいぶマシになったけど、それでも匂うんだよー(・_・、
生乾きっぽい匂いとか、洗剤が残ってるみたいな粉っぽい匂いとか混ざった匂い。
遠くに雑巾っぽい気配を感じるよo(T(エ)To) クゥ
山田君と月ちゃんも臭いって言ってたヨ・・・。
私の鼻の問題ではなかった(T(エ)T) ウウウ
日曜日にやっと来た!新しい洗濯機!
ヽ( ´ ∇ ` )ノ ワーイ
音が静か!会話が出来る!夜に回せる!乾燥も出来る!臭くない!
ヽ( ´ ∇ ` )ノ 素晴らしい!
・・・ごめんなさい。
洗濯機の話で長くなっちゃった(;^_^A アセアセ・・・
色々完成しているので。
えーと、じゃあまずかごバッグのふた?のご紹介。

こんな感じ。
タッセルを左右からちょこっとブラブラさせて持ちます。
よい感じ(^_^)ニコニコ
バッグ自体は、2014年の夏に編んだもの。(ご紹介はこの記事)
マグネットボタンをつけたのですが、私は常に荷物の多い人で、いつもガバーと開いてました(^_^;)
そこでふたをつけようと思いまして。
先月の里帰りの際に、旅のお供の編み物に持って行きました。

持っているバッグ自体を編むとゆー、荷物にならず合理的!
ただしとても編みづらい( ̄▽ ̄;)アハハ
中に色々入った状態で編みつけているので、変な体勢で肩も凝る(爆)
しかも、持って行ったバッグはこれだけなので、どこに出かけるにも編みかけの状態のこれを持ち歩かねばなりませんでした( ̄∇ ̄;)アハハ
まぁー雑な人ですね。
大丈夫!誰も気にしないから!(笑)
出来たー。

あ、あれ?短い・・・。
相変わらず失敗してます( ̄∇ ̄;)アハ
見切り発車だからね。こうなる。
三角形の編み地を真ん中で一結びして、って感じのイメージで編み始めたんだけど、短かったのでやり直し。
せっかく編み直すので、ちょっと始めのものから改良して。
編み始めの三角形の底辺部分が、両端でちょっと重なるようにしました(って意味不明な説明ですみません・・・)
同じ写真入ってますが、説明したかったのは右下の画像です(;^_^A アセアセ・・・
一枚ずつの写真消しちゃったみたいで(;^_^A アセアセ・・・
この方が隙間ができにくくてより安心。
結ぶと右上の感じになります♪
・・・洗濯機の話の方が長かったね。
(; ̄_ ̄)ゞ ゴメンゴメン
タッセルぶらぶらいい感じ♪の↓↓↓クリックしてあげると喜びます!

にほんブログ村
ワーイ,アリガト♪ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
2016年購入。
糸・・・・・・39玉(2965g)
布・・・・・・87.6m

スポンサーサイト
「毎日使いたい!マルシェバッグとつば広帽子」から前後差があるアンダリヤの帽子、完成&着画。帽子は続くよー、どこまでもー。痒い話。
09-04,2015
今週はバタバタと忙しかったー。
月曜日は幼稚園からのお友達の母子が遊びに来てくれて、一緒にレジンをしました。
火曜日は小学校の除草活動に行き。
木曜日は小学校の自由参観(一日ある!)に行き。
金曜日の今日は月ちゃんのお友達が遊びに来た。
いつもだらけてる私にとってはかなり多忙な日々でした。
おかげで家(のお客様が目にする範囲)は、とてもキレイです♪(^_^)
それはいいことなんだけど。
両太もも裏に出来た湿疹がもーかゆくてかゆくて∑(`□´;) んがぁぁあっ!!
かゆくて我慢できずにかいちゃうんだけど、やっぱりかきすぎると痛くなるし(当たり前)、でも我慢できないし。
もう(`ヘ´)イライライライラ・・・・・
学校の除草活動から帰って来て、すごく汗かいたからシャワー浴びよう~として気付いた。
両足の太もも裏が一面ぼこぼこと大きく腫れている。
なんじゃこりゃ!?Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーン
その時は「うわーこんなに蚊に刺されちゃってた?」って思って、普通にかゆみ止めを塗った。
んだけど。何かおかしい。
だいたい私すごくやる気に満ち溢れた格好で草むしりしてたんだよ。
長袖Tシャツにジャージ履いて、靴下とスニーカー、首にタオル巻いて帽子。って。
ちょっと行き帰りの道のりが恥ずかしくなるくらいの本気ファッションでしたよ( ̄∇ ̄;)
そんで1時間誰とも喋らずに一心不乱に、鎌で刈ったり根っこごと引っこ抜いたりして一人でゴミ袋2つ分も除草しちゃったぜ、いい汗かいたぜ、オレが歩いた後は草木一本生えないぜ(嘘)、フフフ(; ゚ー゚)y─┛~~~~~
ってチョー自己満足して帰ってきたの。
いくら私が赤ちゃんよりも蚊に好かれる血を持ってるからっていったってジャージ履いてたし、作業してるうちにリュックとの摩擦でTシャツがずり上がって背中丸出しだったけど、背中は無事だし。
・・・これ蚊じゃないんじゃ???
たぶん汗でかぶれたんじゃないかなー?
って他人事みたいにアナタ(; -_-)
誰も知りたくもないかゆい話を愚痴ったところで(-人-;)スミマセン
今日はアンダリヤの帽子デス。
って帽子三連続ですねー。
あと2つあります( ̄∇ ̄;)アハハ
今年は帽子の夏だったのねー。


「毎日使いたい!マルシェバッグとつば広帽子」から「10.12.前後差ブリムのクローシェ」(河合真弓さん)
使用糸◆エコアンダリヤ 55焦茶色 ?g(3玉使ってないくらい)
使用針◆かぎ針6、7号
メ モ◆トップは6号、サイド以降は7号で。ブリムの引き返し編みの部分は6号で。引き返し編みは往復はやめて、1段ごとに糸を切って付けた。糸が足りなくなったので最後の一段なし。テクノロートあり。
6月からかぶってます。
つい最近までリボンしてたんだけど。

妹に合わないと言われたのでちょっと紐にしてみた。

真後ろじゃなくて横で結んでみたり。
この紐はずっと使ってたアンダリヤの帽子から引っこ抜いてきました。
でも本は「グログランリボン」ってなってて可愛いから、手に入れたら変えたいかも(希望)。
最初のリボンは月ちゃんのワンピース(残暑お見舞いの写真で着てるね)とさり気なくお揃い♪ってしてたんだけどなあ。
前後差を作るために引き返し編みを編むようになっていますが。
これがまーーー下手でね!(爆)

ね・・・(T▽T)
さすがに編み地があまりにも汚いので。
往復の引き返し編みは諦めて、1段ずつ糸を切って付けてして編みました。
着画前から。

後ろじゃなくてちょっと横で結んでみた。
汗のかぶれ(たぶん)、薬を買いに行った方がいいかなあ?
一度母に「アロエを塗りなさい」と言われて塗ってみた。
確かにしばらく痒みが治まった?と思えたんだけど、1、2時間したらまた痒くなった。
さすがに1、2時間おきにアロエ塗るのはちょっと・・・うちのアロエが丸坊主になっちゃうし(;^_^A アセアセ・・・
↓↓↓うっとうしい痒い話はお気になさらず、帽子を見てクリックしてあげると喜びます♪

にほんブログ村
ワーイ,アリガト♪ ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ アリガト♪
月曜日は幼稚園からのお友達の母子が遊びに来てくれて、一緒にレジンをしました。
火曜日は小学校の除草活動に行き。
木曜日は小学校の自由参観(一日ある!)に行き。
金曜日の今日は月ちゃんのお友達が遊びに来た。
いつもだらけてる私にとってはかなり多忙な日々でした。
おかげで家(のお客様が目にする範囲)は、とてもキレイです♪(^_^)
それはいいことなんだけど。
両太もも裏に出来た湿疹がもーかゆくてかゆくて∑(`□´;) んがぁぁあっ!!
かゆくて我慢できずにかいちゃうんだけど、やっぱりかきすぎると痛くなるし(当たり前)、でも我慢できないし。
もう(`ヘ´)イライライライラ・・・・・
学校の除草活動から帰って来て、すごく汗かいたからシャワー浴びよう~として気付いた。
両足の太もも裏が一面ぼこぼこと大きく腫れている。
なんじゃこりゃ!?Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーン
その時は「うわーこんなに蚊に刺されちゃってた?」って思って、普通にかゆみ止めを塗った。
んだけど。何かおかしい。
だいたい私すごくやる気に満ち溢れた格好で草むしりしてたんだよ。
長袖Tシャツにジャージ履いて、靴下とスニーカー、首にタオル巻いて帽子。って。
ちょっと行き帰りの道のりが恥ずかしくなるくらいの本気ファッションでしたよ( ̄∇ ̄;)
そんで1時間誰とも喋らずに一心不乱に、鎌で刈ったり根っこごと引っこ抜いたりして一人でゴミ袋2つ分も除草しちゃったぜ、いい汗かいたぜ、オレが歩いた後は草木一本生えないぜ(嘘)、フフフ(; ゚ー゚)y─┛~~~~~
ってチョー自己満足して帰ってきたの。
いくら私が赤ちゃんよりも蚊に好かれる血を持ってるからっていったってジャージ履いてたし、作業してるうちにリュックとの摩擦でTシャツがずり上がって背中丸出しだったけど、背中は無事だし。
・・・これ蚊じゃないんじゃ???
たぶん汗でかぶれたんじゃないかなー?
って他人事みたいにアナタ(; -_-)
誰も知りたくもないかゆい話を愚痴ったところで(-人-;)スミマセン
今日はアンダリヤの帽子デス。
って帽子三連続ですねー。
あと2つあります( ̄∇ ̄;)アハハ
今年は帽子の夏だったのねー。


「毎日使いたい!マルシェバッグとつば広帽子」から「10.12.前後差ブリムのクローシェ」(河合真弓さん)
使用糸◆エコアンダリヤ 55焦茶色 ?g(3玉使ってないくらい)
使用針◆かぎ針6、7号
メ モ◆トップは6号、サイド以降は7号で。ブリムの引き返し編みの部分は6号で。引き返し編みは往復はやめて、1段ごとに糸を切って付けた。糸が足りなくなったので最後の一段なし。テクノロートあり。
6月からかぶってます。
つい最近までリボンしてたんだけど。

妹に合わないと言われたのでちょっと紐にしてみた。

真後ろじゃなくて横で結んでみたり。
この紐はずっと使ってたアンダリヤの帽子から引っこ抜いてきました。
でも本は「グログランリボン」ってなってて可愛いから、手に入れたら変えたいかも(希望)。
最初のリボンは月ちゃんのワンピース(残暑お見舞いの写真で着てるね)とさり気なくお揃い♪ってしてたんだけどなあ。
前後差を作るために引き返し編みを編むようになっていますが。
これがまーーー下手でね!(爆)

ね・・・(T▽T)
さすがに編み地があまりにも汚いので。
往復の引き返し編みは諦めて、1段ずつ糸を切って付けてして編みました。
着画前から。

後ろじゃなくてちょっと横で結んでみた。
汗のかぶれ(たぶん)、薬を買いに行った方がいいかなあ?
一度母に「アロエを塗りなさい」と言われて塗ってみた。
確かにしばらく痒みが治まった?と思えたんだけど、1、2時間したらまた痒くなった。
さすがに1、2時間おきにアロエ塗るのはちょっと・・・うちのアロエが丸坊主になっちゃうし(;^_^A アセアセ・・・
↓↓↓うっとうしい痒い話はお気になさらず、帽子を見てクリックしてあげると喜びます♪

にほんブログ村
ワーイ,アリガト♪ ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ アリガト♪

季節外れのアンダリヤ、かごバッグの完成&使用画。今も活躍中(^_^)
11-25,2014
季節外れのアンダリヤ。
これで最後ーヽ( ´ ∇ ` )ノ ヨカッター


「毎日使いたい!マルシェバッグとつば広帽子」から21.松編みのマルシェバッグ(かんのなおみさん)。
使用糸◆ハマナカ エコアンダリヤ 23:ベージュ、61:オリーブグリーン、69:レトロイエロー
使用針◆かぎ針6号
メ モ◆重さを量り忘れました(;^_^A アセアセ・・・買ったのは23番4玉、61番2玉、69番1玉です。無事足り、かつ未使用の玉もありません。
実はこのかごバッグは、寒くなった今でも使用中。
いつもリビングの片隅にこんな感じ↓でいらっしゃる。

編みかけが入ってます(^_^;)
ちなみに一番上に溢れているのはsoyokaze、袖を編み始めたから結構かさばるんだよねぇ。
ひっくり返して毛糸を全部出すと。

中はこんな感じ。
内袋(接着心あり)ちゃんとついてるよ(^_^)
真ん中にマグネットホック、ポケットは大きめが1つ(写真の右側)と、スマホが入る中サイズを2つ(左側)。
編みかけを入れている時は半端の糸、ペンとメモ、細かい道具が入ってます。便利。
長財布とか入れて撮るの忘れちゃったんだけど(;^_^A アセアセ・・・
先日のバイカラーのバッグより大きめです。
たくさん入るし、模様も可愛くて気に入ってるんだけど、レトロイエローの部分が失敗してます( ̄∇ ̄;)アハ
模様の鎖編み部分がちょっときつくなっちゃったみたいで、この部分だけちょっとくびれちゃう。
編んでる時は周り見えてなくて気付かなかった・・・。
持つとこんな感じ。

さすがにダウンジャケットは脱いで撮った。
寒かった彡(-_-;)彡ヒューヒュー
もうすぐ12月なのに今頃アンダリヤ・・・と呆れたあなたも、↓↓↓クリックしてあげると喜びます♪

にほんブログ村
ワーイ,アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
これで最後ーヽ( ´ ∇ ` )ノ ヨカッター


「毎日使いたい!マルシェバッグとつば広帽子」から21.松編みのマルシェバッグ(かんのなおみさん)。
使用糸◆ハマナカ エコアンダリヤ 23:ベージュ、61:オリーブグリーン、69:レトロイエロー
使用針◆かぎ針6号
メ モ◆重さを量り忘れました(;^_^A アセアセ・・・買ったのは23番4玉、61番2玉、69番1玉です。無事足り、かつ未使用の玉もありません。
実はこのかごバッグは、寒くなった今でも使用中。
いつもリビングの片隅にこんな感じ↓でいらっしゃる。

編みかけが入ってます(^_^;)
ちなみに一番上に溢れているのはsoyokaze、袖を編み始めたから結構かさばるんだよねぇ。
ひっくり返して毛糸を全部出すと。

中はこんな感じ。
内袋(接着心あり)ちゃんとついてるよ(^_^)
真ん中にマグネットホック、ポケットは大きめが1つ(写真の右側)と、スマホが入る中サイズを2つ(左側)。
編みかけを入れている時は半端の糸、ペンとメモ、細かい道具が入ってます。便利。
長財布とか入れて撮るの忘れちゃったんだけど(;^_^A アセアセ・・・
先日のバイカラーのバッグより大きめです。
たくさん入るし、模様も可愛くて気に入ってるんだけど、レトロイエローの部分が失敗してます( ̄∇ ̄;)アハ
模様の鎖編み部分がちょっときつくなっちゃったみたいで、この部分だけちょっとくびれちゃう。
編んでる時は周り見えてなくて気付かなかった・・・。
持つとこんな感じ。

さすがにダウンジャケットは脱いで撮った。
寒かった彡(-_-;)彡ヒューヒュー
もうすぐ12月なのに今頃アンダリヤ・・・と呆れたあなたも、↓↓↓クリックしてあげると喜びます♪

にほんブログ村
ワーイ,アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪

季節外れのアンダリヤ、月ちゃんの帽子、完成&着画。あの夜中に衝撃受けた帽子。無事に一夏過ごせたよ。
11-12,2014
madelinetoshで編んでいたhitofudeは無事に編み終え。
パターンにブロッキングのやり方が丁寧に書いてあったので、私にしては珍しく真面目にブロッキングしました(-(エ)☆)Vぶい
お昼に着ようと思ってたのに、今日からまた寒い・・・。
着画も撮らなきゃなのになー。
あ、着画と言えば、michiyoさんの靴下ももう完成してる。
これも着画がまだなのね(;^_^A アセアセ・・・
そしてアンダリヤのかごバッグも着画(使用画)がまだ。
うーん、何でも溜まる性質なのかしらん /(-_-;)ヽ ウーン
hitofude着て、靴下はいて、かごバッグ持って、一気に終わらせてしまうとか(爆)
すごい奇妙奇天烈な写真になりそう( ̄∇ ̄;)アハハハ!
今日も季節外れのアンダリヤ。


「エコアンダリヤで編む かごバッグと帽子」のE(河合真弓さん)。
使用糸◆エコアンダリヤ(ハマナカ) 54 ピンク 80g
使用針◆かぎ針6?7?号
メ モ◆ラフィー指定だけど普通のアンダリヤで。増し目等は月ちゃんの頭に合わせてたくさん変更。
あの夜中の衝撃事件のあった帽子です。
皆様のありがたーいアドバイスに従いまして、まず糸端を普通の縫い糸で周りの編み目にそりゃもーしつこく縫い付け、その後にボンドで固定しました。
一夏かぶったけど今も解けず無事です!ヽ( ´ ∇ ` )ノ
皆様ありがとうございました!!
メモとらずに編んでたので、増し目やもろもろ全然覚えていないのですが。
かなりかぶっては解いて~って月ちゃんの頭の大きさと好みに合わせてます。
ってそんなに調整調整していい形にしたのにっ!
月ちゃんはかぶる時に何のつもりか顔の両サイドのブリムをぐいーっと引っ張ってかぶる・・・ヾ(-(エ)-;)ぉぃぉぃ
おかげで見て!
ブリムへろへろ・・・(T▽T)アハハ
着画、前から後ろから。


月ちゃんはたぶん頭が大きいんだよねー。
今はsoyokaze編んでます♪
珍しくスワッチを編み、そして本番スタートしてます♪(。'-')。ワクワク
↓↓↓クリックしてあげると喜びます♪

にほんブログ村
ワーイ,アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
パターンにブロッキングのやり方が丁寧に書いてあったので、私にしては珍しく真面目にブロッキングしました(-(エ)☆)Vぶい
お昼に着ようと思ってたのに、今日からまた寒い・・・。
着画も撮らなきゃなのになー。
あ、着画と言えば、michiyoさんの靴下ももう完成してる。
これも着画がまだなのね(;^_^A アセアセ・・・
そしてアンダリヤのかごバッグも着画(使用画)がまだ。
うーん、何でも溜まる性質なのかしらん /(-_-;)ヽ ウーン
hitofude着て、靴下はいて、かごバッグ持って、一気に終わらせてしまうとか(爆)
すごい奇妙奇天烈な写真になりそう( ̄∇ ̄;)アハハハ!
今日も季節外れのアンダリヤ。


「エコアンダリヤで編む かごバッグと帽子」のE(河合真弓さん)。
使用糸◆エコアンダリヤ(ハマナカ) 54 ピンク 80g
使用針◆かぎ針6?7?号
メ モ◆ラフィー指定だけど普通のアンダリヤで。増し目等は月ちゃんの頭に合わせてたくさん変更。
あの夜中の衝撃事件のあった帽子です。
皆様のありがたーいアドバイスに従いまして、まず糸端を普通の縫い糸で周りの編み目にそりゃもーしつこく縫い付け、その後にボンドで固定しました。
一夏かぶったけど今も解けず無事です!ヽ( ´ ∇ ` )ノ
皆様ありがとうございました!!
メモとらずに編んでたので、増し目やもろもろ全然覚えていないのですが。
かなりかぶっては解いて~って月ちゃんの頭の大きさと好みに合わせてます。
ってそんなに調整調整していい形にしたのにっ!
月ちゃんはかぶる時に何のつもりか顔の両サイドのブリムをぐいーっと引っ張ってかぶる・・・ヾ(-(エ)-;)ぉぃぉぃ
おかげで見て!
ブリムへろへろ・・・(T▽T)アハハ
着画、前から後ろから。


月ちゃんはたぶん頭が大きいんだよねー。
今はsoyokaze編んでます♪
珍しくスワッチを編み、そして本番スタートしてます♪(。'-')。ワクワク
↓↓↓クリックしてあげると喜びます♪

にほんブログ村
ワーイ,アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪

アンダリヤのルルロロちゃん(あるいはジャッキー)のバッグ、2号、3号、4号の完成。季節外れをまとめて。
11-04,2014
11月になってしまいました(;^_^A アセアセ・・・
今編んでいるHitofude Cardiganをupしようと写真撮ったんだけど。
画像フォルダにまだupしてないアンダリヤたちの写真を見つけてあわわわわ
( ̄∇ ̄;)
かなり季節外れになっちゃったけど。
ルルロロちゃん(あるいはジャッキー)のバッグ。
2つ目。


「エコアンダリヤで編む かごバッグと帽子」のM(鎌田恵美子さん)。
使用糸◆エコアンダリヤ(ハマナカ) 23:ナチュラル? 40g、30:黒 少々、
1:白(口周り) 少々、55:?(縫い目と鼻と口) 少々
使用針◆かぎ針6号
メ モ◆変更点は1つ目のバッグとほぼ同じ。増減なしの段で3段ほど増やし、紐を長くした。口周りの色を変えて、顔に縫い目?を足して、ルルロロちゃん(あるいはジャッキー)にした。
月ちゃんのルルロロちゃんバッグが茶色なので、イトコ用の2つ目はベージュ。
これで月ちゃんとイトコがお揃いで持てば、ちゃんとルルロロちゃんになって可愛いはず~♪
って、まだ2人で持ってるの見たことないけど。
編むの遅かったから仕方ない、来年の夏まで我慢ですね(^_^;)
地がベージュと白だから、縫い目&鼻口が黒だとコントラスト激しいかな?と思って55の茶色にしました。
1つ目の時に撮り忘れた後頭部?の写真。

編み目の関係でちょっと歪みがあるけど、気にしない気にしない( ̄∇ ̄;)アハハ
完成したタイミングの問題で、月ちゃんの1つ目とこの2つ目、2つ揃ってる写真が撮れなかったことをすごーく悔やんでいました。
2人揃ってこそのルルロロちゃんなのに~o(TヘTo) クゥ
が、月ちゃんのイトコは全部で3人。
あと2人にも編まないと不公平じゃなかろうか・・・。
という気がすごくしてきて(笑)
秋になっちゃったけど、急いであと2つ編むことに!
大丈夫、あと2人のイトコは宮古島にいるからまだまだ夏だよ~☆⌒(*^∇゚)b (ほんとか?)
ということで3つ目4つ目完成。

ノートは1人目2人目のルルロロちゃんと一緒なので省略。
同じ物を編むのが好きでない私にとっては、同じバッグを4つも!編むのはかなり修行感が漂いましたが(;-_-)
ちゃんと甥姪全員分編んだから、どこからも苦情は出ないだろうと安心な気持ちデス(笑)
兄妹がお揃いで持ってたらさぞ可愛かろう~《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
完全に自己満足の世界(笑)
せっかくルルロロちゃんが2人揃っているからベランダでピクニックしてみたり。

甥姪に「なんだバッグか・・・」とつまらなく思われないためにも(子どもの時って衣類だけのプレゼントってがっかりしませんでした?食いしん坊の私はした記憶が・・・)お菓子を入れて送ろう。

お菓子でいっぱいの3号4号を羨ましく見ている、月ちゃんの空っぽ1号バッグ。という画。
あれもこれも自己満足( ̄∇ ̄;)アハハ
あと帽子とバッグがあります。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます♪

にほんブログ村
ワーイ,アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
今編んでいるHitofude Cardiganをupしようと写真撮ったんだけど。
画像フォルダにまだupしてないアンダリヤたちの写真を見つけてあわわわわ
( ̄∇ ̄;)
かなり季節外れになっちゃったけど。
ルルロロちゃん(あるいはジャッキー)のバッグ。
2つ目。


「エコアンダリヤで編む かごバッグと帽子」のM(鎌田恵美子さん)。
使用糸◆エコアンダリヤ(ハマナカ) 23:ナチュラル? 40g、30:黒 少々、
1:白(口周り) 少々、55:?(縫い目と鼻と口) 少々
使用針◆かぎ針6号
メ モ◆変更点は1つ目のバッグとほぼ同じ。増減なしの段で3段ほど増やし、紐を長くした。口周りの色を変えて、顔に縫い目?を足して、ルルロロちゃん(あるいはジャッキー)にした。
月ちゃんのルルロロちゃんバッグが茶色なので、イトコ用の2つ目はベージュ。
これで月ちゃんとイトコがお揃いで持てば、ちゃんとルルロロちゃんになって可愛いはず~♪
って、まだ2人で持ってるの見たことないけど。
編むの遅かったから仕方ない、来年の夏まで我慢ですね(^_^;)
地がベージュと白だから、縫い目&鼻口が黒だとコントラスト激しいかな?と思って55の茶色にしました。
1つ目の時に撮り忘れた後頭部?の写真。

編み目の関係でちょっと歪みがあるけど、気にしない気にしない( ̄∇ ̄;)アハハ
完成したタイミングの問題で、月ちゃんの1つ目とこの2つ目、2つ揃ってる写真が撮れなかったことをすごーく悔やんでいました。
2人揃ってこそのルルロロちゃんなのに~o(TヘTo) クゥ
が、月ちゃんのイトコは全部で3人。
あと2人にも編まないと不公平じゃなかろうか・・・。
という気がすごくしてきて(笑)
秋になっちゃったけど、急いであと2つ編むことに!
大丈夫、あと2人のイトコは宮古島にいるからまだまだ夏だよ~☆⌒(*^∇゚)b (ほんとか?)
ということで3つ目4つ目完成。

ノートは1人目2人目のルルロロちゃんと一緒なので省略。
同じ物を編むのが好きでない私にとっては、同じバッグを4つも!編むのはかなり修行感が漂いましたが(;-_-)
ちゃんと甥姪全員分編んだから、どこからも苦情は出ないだろうと安心な気持ちデス(笑)
兄妹がお揃いで持ってたらさぞ可愛かろう~《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
完全に自己満足の世界(笑)
せっかくルルロロちゃんが2人揃っているからベランダでピクニックしてみたり。

甥姪に「なんだバッグか・・・」とつまらなく思われないためにも(子どもの時って衣類だけのプレゼントってがっかりしませんでした?食いしん坊の私はした記憶が・・・)お菓子を入れて送ろう。

お菓子でいっぱいの3号4号を羨ましく見ている、月ちゃんの空っぽ1号バッグ。という画。
あれもこれも自己満足( ̄∇ ̄;)アハハ
あと帽子とバッグがあります。
↓↓↓クリックしてあげると喜びます♪

にほんブログ村
ワーイ,アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪

ジャッキー(またはルルロロちゃん)のバッグ、完成&使用画。
09-02,2014
あー。9月になっちゃった。
(いえね、アンダリヤがね・・・((((;・_・| コソコソ )
ここ数日は結構朝晩涼しくて。
え?秋ってこんなに早く来るんだったっけ???ってびっくり中です。
なんか毎年11月くらまで暑い暑い言ってたような気がしたんだけどなぁ?
とにかく残りのアンダリヤ更新を急がなきゃ(;^_^A アセアセ・・・


「エコアンダリヤで編む かごバッグと帽子」のM(鎌田恵美子さん)。
使用糸◆エコアンダリヤ(ハマナカ) 15:ライトブラウン 40g、30:黒 少々、23:ナチュラル? 少々
使用針◆かぎ針6号
メ モ◆6歳の月ちゃんには小さかったので、増減なしの段で3段?くらい増やした。紐も短かったので身体に合わせて長くした。耳の縁は糸切らずにそのまま一周。口周りの色を変えて、顔に縫い目?を足して、ルルロロちゃん(あるいはジャッキー)にした。
細かく色々変更しております。
最初本体を普通に完成させたら、思ってた以上に小さかったので、段数を増やしてちょっと大きめにした。
その後、紐の長さを何も考えずに本の通りの長さにしちゃって。
本体につけて、顔のパーツをとりつけている時に。
幼稚園のお友達が「かけてみていい?」と。
「どーぞー」って試しに斜め掛けしたら。
チョー短かった。ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
め、珍しく放置せずにパーツ付けしてたのに・・・orz
そのパーツを付けている時に、ただのクマさんより何か一工夫したいな~って思ってて。
クマと言えば~・・・そうだ!ルルロロちゃんにしよう!
と決めていたんだけど。
まあ顔に縫い目があればいいだろうと安易に考えて口周りはそのままのパーツを使って縫い付けていたの。
短いひもを外している時に、あれ?ルルロロちゃんの口周りの色って顔本体と違うね??って気付いて---。
ってウダウダ書いているけど、知らない人には何言ってるのか全然意味わかんない話ですみません(* ̄_ ̄)ゞ ゴメンゴメン
「がんばれ!ルルロロ」 NHKアニメのページ←こういうキャラクターがいるのです。
そんでこの子たちを目指したのだけど。
同じ世界のキャラクターは「くまのがっこう」のジャッキーの方がメジャーなので、出来たバッグを誰に見せても「あ、ジャッキー!」って言われてしまう。
でもそこでわざわざ「いや、そのジャッキーの妹分でルルロロって双子のキャラクターがいてね」なーんてオタッキーな細かいこだわりを説明するのもねぇ・・・それにジャッキーもルルロロちゃんも同じ顔だよねぇ(爆)
なので。
「うん、まあ。ジャッキー。かな?」と答えてます。
で、口周りは違う色だったなーと思い出したので、ひもを外すついでに顔のパーツも全部外して。
違う色で編みなおしました。
元はこうだった↓↓↓(パーツ外してる最中の顔)

目も元は鼻と同じ円形だったけど、完成形は縦長につぶしてみた。
あとどこにも写ってないんだけど、顔の縫い目はちゃんと口の下を通り後頭部にも繋がってます。
ってこういうのが言われても困る細かいこだわり・・・( ̄∇ ̄ )アハ
ひもも月ちゃんに合わせて長くして、完成~。
こんな感じ。

ハンカチとティッシュくらいしか入らないけどね( ̄∇ ̄ )
眠くてあんまり頭回ってない・・・変なとこ&書き漏れあったら後日直します。
おやすみなさい・・(-_ゞ zzz
↓↓↓クリックしてあげると喜びます♪

にほんブログ村
ワーイ,アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
(いえね、アンダリヤがね・・・((((;・_・| コソコソ )
ここ数日は結構朝晩涼しくて。
え?秋ってこんなに早く来るんだったっけ???ってびっくり中です。
なんか毎年11月くらまで暑い暑い言ってたような気がしたんだけどなぁ?
とにかく残りのアンダリヤ更新を急がなきゃ(;^_^A アセアセ・・・


「エコアンダリヤで編む かごバッグと帽子」のM(鎌田恵美子さん)。
使用糸◆エコアンダリヤ(ハマナカ) 15:ライトブラウン 40g、30:黒 少々、23:ナチュラル? 少々
使用針◆かぎ針6号
メ モ◆6歳の月ちゃんには小さかったので、増減なしの段で3段?くらい増やした。紐も短かったので身体に合わせて長くした。耳の縁は糸切らずにそのまま一周。口周りの色を変えて、顔に縫い目?を足して、ルルロロちゃん(あるいはジャッキー)にした。
細かく色々変更しております。
最初本体を普通に完成させたら、思ってた以上に小さかったので、段数を増やしてちょっと大きめにした。
その後、紐の長さを何も考えずに本の通りの長さにしちゃって。
本体につけて、顔のパーツをとりつけている時に。
幼稚園のお友達が「かけてみていい?」と。
「どーぞー」って試しに斜め掛けしたら。
チョー短かった。ΣΣ( ̄◇ ̄;)!ハウッ!?
め、珍しく放置せずにパーツ付けしてたのに・・・orz
そのパーツを付けている時に、ただのクマさんより何か一工夫したいな~って思ってて。
クマと言えば~・・・そうだ!ルルロロちゃんにしよう!
と決めていたんだけど。
まあ顔に縫い目があればいいだろうと安易に考えて口周りはそのままのパーツを使って縫い付けていたの。
短いひもを外している時に、あれ?ルルロロちゃんの口周りの色って顔本体と違うね??って気付いて---。
ってウダウダ書いているけど、知らない人には何言ってるのか全然意味わかんない話ですみません(* ̄_ ̄)ゞ ゴメンゴメン
「がんばれ!ルルロロ」 NHKアニメのページ←こういうキャラクターがいるのです。
そんでこの子たちを目指したのだけど。
同じ世界のキャラクターは「くまのがっこう」のジャッキーの方がメジャーなので、出来たバッグを誰に見せても「あ、ジャッキー!」って言われてしまう。
でもそこでわざわざ「いや、そのジャッキーの妹分でルルロロって双子のキャラクターがいてね」なーんてオタッキーな細かいこだわりを説明するのもねぇ・・・それにジャッキーもルルロロちゃんも同じ顔だよねぇ(爆)
なので。
「うん、まあ。ジャッキー。かな?」と答えてます。
で、口周りは違う色だったなーと思い出したので、ひもを外すついでに顔のパーツも全部外して。
違う色で編みなおしました。
元はこうだった↓↓↓(パーツ外してる最中の顔)

目も元は鼻と同じ円形だったけど、完成形は縦長につぶしてみた。
あとどこにも写ってないんだけど、顔の縫い目はちゃんと口の下を通り後頭部にも繋がってます。
ってこういうのが言われても困る細かいこだわり・・・( ̄∇ ̄ )アハ
ひもも月ちゃんに合わせて長くして、完成~。
こんな感じ。

ハンカチとティッシュくらいしか入らないけどね( ̄∇ ̄ )
眠くてあんまり頭回ってない・・・変なとこ&書き漏れあったら後日直します。
おやすみなさい・・(-_ゞ zzz
↓↓↓クリックしてあげると喜びます♪

にほんブログ村
ワーイ,アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪

大人用バイカラーのかごバッグ完成&使用画♪こちらも2年前に・・・。持ち手と内袋が今年(^_^) 今日のドジ。
08-21,2014
今月もそろそろ終わり、という頃に。
ぁぁ、全然更新してない・・・(>▽<;; アセアセ
と思ってコソコソ更新。
な感じのペースでございます(自白・爆)
まー色々個人的な理由があるのですがそれはおいときまして(^_^;)
全然着画が撮れていないのも原因。
暑くて外出たくないにょヨー(爆)
あ!
そうそう、今朝ドジをやらかしまして。
あ、はい。いつものことですねヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
まあまあとにかくドジをしまして。
うちは毎朝ホームベーカリーで焼いたパンを食べているのですが。
今朝いつものようにタイマーセットしておいたホームベーカリーを開けて焼きたてパン♪を出そうとしたら、

Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーン
得体のしれない物体が・・・。
厳密に言うとドジをしたのは昨晩。
セットした時に、パン生地をこねこねしてくれる「羽根」部品をセットし忘れてしまったのです。
仕方ないので慌ててコンビニで食パン買ってきました(;^_^A アセアセ・・・
久々に売っている食パン買ったけど、全然違うね!
もちろん焼きたてパンの勝ちデス。
私用アンダリヤのバッグ。

かごバッグ大人サイズ、デザインの寄せ集め。「天然素材のかごバッグ」のA(河合真弓さん)を参考にしました。
使用糸◆エコアンダリヤ(ハマナカ) レトロオレンジ(るしあさんからいただいた糸♪) 94g
こげ茶? 1~2玉
使用針◆かぎ針6号
期 間◆2年ほど前
メ モ◆こげ茶は何番か忘れちゃった。2玉は使ってない。今年縁にバッグ細編み追加。
こっちのバッグはメモが残っていたのでオレンジ色の使用量と使用かぎ針がわかりました(-(エ)☆)Vぶい
レトロオレンジがポップだったので一色ではちょっと元気すぎるかな?バイカラーのかごバッグがいいなぁと思って。
黒とこげ茶と2色買ってみて、こげ茶にしたんだけど足りなくてもう1玉追加購入。
持ち手も編んでだいたい2玉、でもやっぱり持ち手は革がいいなぁと思ってやめた。
って流れだったのは覚えてまする。
だからこげ茶は持ち手分の糸、というか持ち手がそのまま残ってて(雑…)、ほどきながらチマチマ小物編んだりして使ってるところ。です。
持ち手をつけた画像。

よくわかんないけど、専用の糸があったので一緒に買って使いました。
裏の当て布(革?)は持ち手にちゃんとついてた。
中はギンガムチェックの内袋つけたー。

布の耳が可愛かったのでポケットに使いました♪
仕切りを縫って、スマホが入るサイズが2つとペンサイズを1つ。
でもペン用ポケットの位置は失敗(笑)
ポケットの真ん中に作っちゃったから、ペン入れるとマグネットボタンがくっつきにくい。
長財布も入るし、結構容量あります。
接着心も貼ってかっちりさせたし、少々重くなっても大丈夫♪
これの18mm使用。
手持ちだとこんな感じ。

ちゃんと肩かけもできる。

ご近所さんがいっぱいうつっちゃって(;^_^A アセアセ・・・
やっと2年越しのかごバッグをUPできました♪
(るしあさんにもごめんなさい(>▽<;; アセアセ)
あと、今年編んだアンダリヤシリーズ!帽子帽子バッグバッグ!
できたら、まだ暑いね~夏だよね~なうちにupしたいです(目標)
↓↓↓クリックしてあげると喜びます♪

にほんブログ村
ワーイ,アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
ぁぁ、全然更新してない・・・(>▽<;; アセアセ
と思ってコソコソ更新。
な感じのペースでございます(自白・爆)
まー色々個人的な理由があるのですがそれはおいときまして(^_^;)
全然着画が撮れていないのも原因。
暑くて外出たくないにょヨー(爆)
あ!
そうそう、今朝ドジをやらかしまして。
あ、はい。いつものことですねヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
まあまあとにかくドジをしまして。
うちは毎朝ホームベーカリーで焼いたパンを食べているのですが。
今朝いつものようにタイマーセットしておいたホームベーカリーを開けて焼きたてパン♪を出そうとしたら、

Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーン
得体のしれない物体が・・・。
厳密に言うとドジをしたのは昨晩。
セットした時に、パン生地をこねこねしてくれる「羽根」部品をセットし忘れてしまったのです。
仕方ないので慌ててコンビニで食パン買ってきました(;^_^A アセアセ・・・
久々に売っている食パン買ったけど、全然違うね!
もちろん焼きたてパンの勝ちデス。
私用アンダリヤのバッグ。

かごバッグ大人サイズ、デザインの寄せ集め。「天然素材のかごバッグ」のA(河合真弓さん)を参考にしました。
使用糸◆エコアンダリヤ(ハマナカ) レトロオレンジ(るしあさんからいただいた糸♪) 94g
こげ茶? 1~2玉
使用針◆かぎ針6号
期 間◆2年ほど前
メ モ◆こげ茶は何番か忘れちゃった。2玉は使ってない。今年縁にバッグ細編み追加。
こっちのバッグはメモが残っていたのでオレンジ色の使用量と使用かぎ針がわかりました(-(エ)☆)Vぶい
レトロオレンジがポップだったので一色ではちょっと元気すぎるかな?バイカラーのかごバッグがいいなぁと思って。
黒とこげ茶と2色買ってみて、こげ茶にしたんだけど足りなくてもう1玉追加購入。
持ち手も編んでだいたい2玉、でもやっぱり持ち手は革がいいなぁと思ってやめた。
って流れだったのは覚えてまする。
だからこげ茶は持ち手分の糸、というか持ち手がそのまま残ってて(雑…)、ほどきながらチマチマ小物編んだりして使ってるところ。です。
持ち手をつけた画像。

よくわかんないけど、専用の糸があったので一緒に買って使いました。
裏の当て布(革?)は持ち手にちゃんとついてた。
![]() 【メール便発送対象商品!】YAR-48持ち手/もち手【もち手】【バッ... | ![]() 【メール便発送対象商品!】YARぬい... |
中はギンガムチェックの内袋つけたー。

布の耳が可愛かったのでポケットに使いました♪
仕切りを縫って、スマホが入るサイズが2つとペンサイズを1つ。
でもペン用ポケットの位置は失敗(笑)
ポケットの真ん中に作っちゃったから、ペン入れるとマグネットボタンがくっつきにくい。
長財布も入るし、結構容量あります。
接着心も貼ってかっちりさせたし、少々重くなっても大丈夫♪
![]() 差込式マグネットホック 10ミリ【3個入】/14ミリ【5個入り】/18... |
手持ちだとこんな感じ。

ちゃんと肩かけもできる。

ご近所さんがいっぱいうつっちゃって(;^_^A アセアセ・・・
やっと2年越しのかごバッグをUPできました♪
(るしあさんにもごめんなさい(>▽<;; アセアセ)
あと、今年編んだアンダリヤシリーズ!帽子帽子バッグバッグ!
できたら、まだ暑いね~夏だよね~なうちにupしたいです(目標)
↓↓↓クリックしてあげると喜びます♪

にほんブログ村
ワーイ,アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪

月ちゃんのかごバッグ完成&使用画♪本体は2年前に・・・。励ましありがとうでした(T(エ)T)
07-25,2014
日付が変わってるので、今日から月ちゃんも夏休み。
とりあえず、ただでさえ夜更かしなこの子どもの生活のリズムが不安デス。
遊んだり遊んだり遊んだりしなきゃいかんのも・・・私の体力は持つだろうか
(-_-;) ウーン
upするよupするよ、と言い続けていたアンダリヤシリーズを。

かごバッグ月ちゃんサイズ、デザインの寄せ集め。
使用糸◆エコアンダリヤ(ハマナカ)レトロオレンジ るしあさんからいただいた糸♪
使用針◆かぎ針・・・6号かも?
期 間◆2年ほど前
メ モ◆色々なかごバッグのデザインをつまみ食いで編みました。たぶん1玉と半分くらい?だったような気がする。
メモ・・・色々記憶が・・・(爆)
何と言いましても本体が完成していたのが2年前のことなので・・・そりゃ忘れるよってなもんでございますヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
大人サイズの私のバッグとお揃いで~と思い編んで、月ちゃんに持たせてみたら予想してたより大きめだったので半玉~1玉解いた、って記憶があるんだけど。
今探してもそういうことを書いている記事がない=( ・_・;)⇒ アレー?
書いたつもりで書いてなかったのだな・・・。
で、大人サイズバッグと入れ子のかごのように、素敵なインテリアかごとして活用しておりましたが♪(゚ー゚*)モノハ言イヨウ
早く何とかしてあげなよ!ってことで、持ち手をつけて内袋をつけたのが今年の・・・春?
口が開いていると色々落とすだろうと思われたので巾着型にしました。

サイドにはお名前タグもつけてみたよ。
消しゴムはんこです。もちろん現物は「月ちゃん」ではない(笑)

中には・・・この時はプリキュアの変身おもちゃ(^_^)
結構たくさん入ります。
6歳の月ちゃんが持つとこんな感じの大きさ。

肩にもかけられる長さにした。

ちなみに編み物関係ないですが。
月ちゃんが着ているワンピース(サマードレス?違いは何??)も最近仕上げた(;^_^A アセアセ・・・
ボタンホールを開けるのが怖くてそこで放置されてたの・・・ってこんなのばっかり・・・(爆)
衝撃のアンダリヤ帽子、アドバイスをたくさんありがとうございます(人T)感謝
励ましの優しいクリックもありがとうございます(人T)感謝
編み直さないとダメかな~と思っていたのですが、大丈夫じゃない?と言ってもらえたのでありがたくボンドコース選択しました♪
アンダリヤは特にほどくの嫌ですもんねぇ。
スチームあてて着画撮れたらupさせてくださいませ♪
今日マグネットボタンが届いたから大人のかごバッグもボタンつけて内袋つけて完成したよ~ヽ( ´ ∇ ` )ノ ワーイ
↓↓↓クリックしてあげると喜びます♪

にほんブログ村
ワーイ,アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
とりあえず、ただでさえ夜更かしなこの子どもの生活のリズムが不安デス。
遊んだり遊んだり遊んだりしなきゃいかんのも・・・私の体力は持つだろうか
(-_-;) ウーン
upするよupするよ、と言い続けていたアンダリヤシリーズを。

かごバッグ月ちゃんサイズ、デザインの寄せ集め。
使用糸◆エコアンダリヤ(ハマナカ)レトロオレンジ るしあさんからいただいた糸♪
使用針◆かぎ針・・・6号かも?
期 間◆2年ほど前
メ モ◆色々なかごバッグのデザインをつまみ食いで編みました。たぶん1玉と半分くらい?だったような気がする。
メモ・・・色々記憶が・・・(爆)
何と言いましても本体が完成していたのが2年前のことなので・・・そりゃ忘れるよってなもんでございますヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
大人サイズの私のバッグとお揃いで~と思い編んで、月ちゃんに持たせてみたら予想してたより大きめだったので半玉~1玉解いた、って記憶があるんだけど。
今探してもそういうことを書いている記事がない=( ・_・;)⇒ アレー?
書いたつもりで書いてなかったのだな・・・。
で、大人サイズバッグと入れ子のかごのように、素敵なインテリアかごとして活用しておりましたが♪(゚ー゚*)モノハ言イヨウ
早く何とかしてあげなよ!ってことで、持ち手をつけて内袋をつけたのが今年の・・・春?
口が開いていると色々落とすだろうと思われたので巾着型にしました。

サイドにはお名前タグもつけてみたよ。
消しゴムはんこです。もちろん現物は「月ちゃん」ではない(笑)

中には・・・この時はプリキュアの変身おもちゃ(^_^)
結構たくさん入ります。
6歳の月ちゃんが持つとこんな感じの大きさ。

肩にもかけられる長さにした。

ちなみに編み物関係ないですが。
月ちゃんが着ているワンピース(サマードレス?違いは何??)も最近仕上げた(;^_^A アセアセ・・・
ボタンホールを開けるのが怖くてそこで放置されてたの・・・ってこんなのばっかり・・・(爆)
衝撃のアンダリヤ帽子、アドバイスをたくさんありがとうございます(人T)感謝
励ましの優しいクリックもありがとうございます(人T)感謝
編み直さないとダメかな~と思っていたのですが、大丈夫じゃない?と言ってもらえたのでありがたくボンドコース選択しました♪
アンダリヤは特にほどくの嫌ですもんねぇ。
スチームあてて着画撮れたらupさせてくださいませ♪
今日マグネットボタンが届いたから大人のかごバッグもボタンつけて内袋つけて完成したよ~ヽ( ´ ∇ ` )ノ ワーイ
↓↓↓クリックしてあげると喜びます♪

にほんブログ村
ワーイ,アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪

アンダリヤの帽子、完成目前の事件・・・。
07-19,2014
夜中ですが。
あまりにも。あまりにも衝撃を受けたので。
誰かに何か訴えないと寝れない・・・気持ち (T_T)
ってそんなの読まされる方にとっては迷惑極まりない(爆)
まずはここ一週間編んでいたこちらの帽子を見てやってください。

編みあがっております(^_^)
が、完成はしてない。糸びよーん出てるね。
「エコアンダリヤで編む かごバッグと帽子」から河合真弓さんのデザインの帽子を~、本ではラフィーで編まれているのをただのアンダリヤにして、増し目や段数や減らし目なんかを月ちゃんの頭に合わせて変更した物です。
って変えすぎてもはや模様部分を使わせてもらっただけ、みたいになっちゃってるような気もしないでもない状態ですが(;^_^A アセアセ・・・
この模様が可愛いし涼しそうだな~と思って編み始めたので問題ないない。
何度も月ちゃんに被らせては解き、被らせては解きしたのでとーっても満足な形になりました♪
一度完成させた物を、「もう少し深い方がいい」と言われて解いたりもしたのですよ。
お母ちゃん頑張ったね(^_^)ニコ
まあその分アンダリヤがぐにゃぐにゃラーメンになって編み目が・・・。
とにかくこの帽子が!
前日編みあがって、後は糸始末って状態で置いておいたの。
先ほど、24時を回った頃。
もう遅いし、帽子の糸始末だけして寝ようかな~。
と机の横にあったこの帽子を手にとった。
その時。
夕寝をしちゃって夜更かししていた月ちゃんが。
「それ、月が中の糸を切っておいたよ(^_^)ニコニコ」
(・_・)
(・_・)
(・_・) エ?
・・・今何とおっしゃいました?
ナカノイトヲキッテオイタヨ・・・?
(・_・) キッタ?
(・_・) ナカノイト・・・ッテナニ?
理解することを脳が拒否していたのでせう・・・。
本当にあたま真っ白ーって感じー。
静かに帽子をひっくり返したら。
キレイ・・・ぴょこぴょこあるはずの糸端が・・・ない・・・。
Σ( ̄ロ ̄lll) !!
Σ( ̄ロ ̄lll) !!
Σ( ̄ロ ̄lll) !!
Σ( ̄ロ ̄lll) !!
足りない!!
この顔文字をトイレットペーパー1ロール分くらい打たねばその時の私の衝撃は!!
とても!とても伝えられない!!
しばらく茫然とした後、何とかならないだろうかと一分刈りくらい残っている糸端をちょいちょいと引っ張ってみましたが。
何ともなりそうにありませんでした。
すぐにほどけそうなのです。
しかも、糸端を切ったのが「2玉目を繋いだところ」とかだけだったら、その後だけ編み直せばいいよね・・・?と思おうと・・・ぁぁ、一番最初の輪の作り目の糸端も切られて・・・。
これは・・・無理、なのかな・・・そうみたいかな・・・。
「・・・月ちゃん、勝手に切ったらダメだよ。これは、もう使えない・・・(呆然)」
何をどのように説明し叱ればよいのか・・・あたま真っ白だし。
しかも、自分がまずいことしちゃったみたい、いうことは母のおかしな様子で月ちゃんはすでに察している。
「ごめんなさい(・_・、」
「・・・うん、もう遅いから寝なさいね(・_・、」
何とか・・・いや、何ともならんよね・・・。
ずーっと堂々巡りをしておりますが。
思いつくのは解けそうなとこにボンドつける?くらい (・_・、
ボンド、効果あるかな。汚くならないかな。潔く編み直した方がいいかな。
でも試着?しながら編んだから、増し目とか目数とかわからないんだよねぇ。
解く前に編み目を数えて記録してから?
(──────__────── ;)ハァ~~
今回はさすがにポジティブシンキング無理・・・。
でも書いているうちにちょっと衝撃から復活してきたかも(は?)
↓↓↓励ましのクリックしてあげると心が癒されます。

にほんブログ村
優しさをありがとう (ノ_・。)クスン・・・
あまりにも。あまりにも衝撃を受けたので。
誰かに何か訴えないと寝れない・・・気持ち (T_T)
ってそんなの読まされる方にとっては迷惑極まりない(爆)
まずはここ一週間編んでいたこちらの帽子を見てやってください。

編みあがっております(^_^)
が、完成はしてない。糸びよーん出てるね。
「エコアンダリヤで編む かごバッグと帽子」から河合真弓さんのデザインの帽子を~、本ではラフィーで編まれているのをただのアンダリヤにして、増し目や段数や減らし目なんかを月ちゃんの頭に合わせて変更した物です。
って変えすぎてもはや模様部分を使わせてもらっただけ、みたいになっちゃってるような気もしないでもない状態ですが(;^_^A アセアセ・・・
この模様が可愛いし涼しそうだな~と思って編み始めたので問題ないない。
何度も月ちゃんに被らせては解き、被らせては解きしたのでとーっても満足な形になりました♪
一度完成させた物を、「もう少し深い方がいい」と言われて解いたりもしたのですよ。
お母ちゃん頑張ったね(^_^)ニコ
まあその分アンダリヤがぐにゃぐにゃラーメンになって編み目が・・・。
とにかくこの帽子が!
前日編みあがって、後は糸始末って状態で置いておいたの。
先ほど、24時を回った頃。
もう遅いし、帽子の糸始末だけして寝ようかな~。
と机の横にあったこの帽子を手にとった。
その時。
夕寝をしちゃって夜更かししていた月ちゃんが。
「それ、月が中の糸を切っておいたよ(^_^)ニコニコ」
(・_・)
(・_・)
(・_・) エ?
・・・今何とおっしゃいました?
ナカノイトヲキッテオイタヨ・・・?
(・_・) キッタ?
(・_・) ナカノイト・・・ッテナニ?
理解することを脳が拒否していたのでせう・・・。
本当にあたま真っ白ーって感じー。
静かに帽子をひっくり返したら。
キレイ・・・ぴょこぴょこあるはずの糸端が・・・ない・・・。
Σ( ̄ロ ̄lll) !!
Σ( ̄ロ ̄lll) !!
Σ( ̄ロ ̄lll) !!
Σ( ̄ロ ̄lll) !!
足りない!!
この顔文字をトイレットペーパー1ロール分くらい打たねばその時の私の衝撃は!!
とても!とても伝えられない!!
しばらく茫然とした後、何とかならないだろうかと一分刈りくらい残っている糸端をちょいちょいと引っ張ってみましたが。
何ともなりそうにありませんでした。
すぐにほどけそうなのです。
しかも、糸端を切ったのが「2玉目を繋いだところ」とかだけだったら、その後だけ編み直せばいいよね・・・?と思おうと・・・ぁぁ、一番最初の輪の作り目の糸端も切られて・・・。
これは・・・無理、なのかな・・・そうみたいかな・・・。
「・・・月ちゃん、勝手に切ったらダメだよ。これは、もう使えない・・・(呆然)」
何をどのように説明し叱ればよいのか・・・あたま真っ白だし。
しかも、自分がまずいことしちゃったみたい、いうことは母のおかしな様子で月ちゃんはすでに察している。
「ごめんなさい(・_・、」
「・・・うん、もう遅いから寝なさいね(・_・、」
何とか・・・いや、何ともならんよね・・・。
ずーっと堂々巡りをしておりますが。
思いつくのは解けそうなとこにボンドつける?くらい (・_・、
ボンド、効果あるかな。汚くならないかな。潔く編み直した方がいいかな。
でも試着?しながら編んだから、増し目とか目数とかわからないんだよねぇ。
解く前に編み目を数えて記録してから?
(──────__────── ;)ハァ~~
今回はさすがにポジティブシンキング無理・・・。
でも書いているうちにちょっと衝撃から復活してきたかも(は?)
↓↓↓励ましのクリックしてあげると心が癒されます。

にほんブログ村
優しさをありがとう (ノ_・。)クスン・・・

アンダリヤの昆虫バッグ、完成♪配色のセンスがないので昆虫になりました。
08-15,2013
楽しいオフ会の余韻もあってか。
昨日は夜中に何時間もPCの前でレース針とセール糸を眺め・・・。
危ない危ない(;^_^A ・・・
アミュレのレース針が欲しいからって送料無料になるまで毛糸買っちゃうとこだった(;^_^A ・・・
考え直して(我に返って?)、今日の午前中に歩いて3分ほどの手芸屋さんでレース針1本だけ買って来ました。
最初からそうしたらいいのにね(苦笑)
今日はオフ会に持っていったアンダリヤの昆虫バッグ。
これもまた途中経過の記事を書けてない(^_^;)
ので、今日はちょっといつもと感じを変えて、時系列で完成披露。
底を編み、側面の模様を編み始めたところ。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーン
・・・これ、気持ち悪くない?(爆)
本では30黒とナチュラルカラーの42サンドベージュで編んでいた。
でも私、ブライトカラーの171シャイニーピンクが使いたくて。
サンドベージュのところをシャイニーピンクにしても可愛いんじゃない?って思って・・・してみたんだけど・・・。
ピンクに見えないし。
何か虫みたい・・・(爆)
やっぱり私配色のセンスないorz
ちょうど幼稚園の編み物会をしていた時だったので(7月15日スタート)、他の方に聞いてみました。
「これ、気持ち悪くない?」
「あ。・・・いや、でも、最後まで編めば・・・可愛い・・・んじゃない?」
数人に見てもらって、誰も気持ち悪いとは言わないんだけど、微妙に言葉に詰まる(爆)
白もあるから白にしてみようかな?と言うと。
「あ、白の方が!」とか。
「黒をピンクにしたら!」とか。
やっぱり気持ち悪いんですね?( ̄∇ ̄;)アハハハ
そこで手元にあったアンダリヤを出してきて組み合わせてみました。

ちょっとわかりにくいんですけど。
下の1段が「黒×シャイニーピンク」で、上の段が右から「白×シャイニーピンク」「黒×白」「黒×23ベージュ」。
・・・どれもびみょーに気持ち悪い。ような気がする(爆)
たぶん「ピンク×シャイニーピンク」なら問題はなさそう、と思ったんだけど。
そんなラブリー色味のバッグ、私持てるだろうか・・・???( ̄∇ ̄;)ムリデス
しばらく悩んでたんだけど。
一番左の「黒×23ベージュ」はほぼ本の組み合わせの色味のはず、それなのにシャイニーピンクと同じくらいの気持ち悪さに見える(いや大変失礼・大汗)。
これは、どの組み合わせでもそれなりに気持ち悪いのでは???という結論に。
どんな結論だ( -(エ)-)ノ"!
きっとアップで見るから気持ち悪く思うんだ!全体でヒキで見たらきっと大丈夫なんだ!
ということにしました。
もう気持ち悪くてもいい!これは昆虫バッグ!
名前も無事に(?)決まり、本体はさっさと夏休み前に編み終わり、オフ会の前まで放置(;^_^A アセアセ・・・
ちなみにこの時点で、編み終わってるけど内袋が・・・って状態のアンダリヤのバッグは3個ございました。
今も2個ある。
しかもこの2個は去年編み終わってるの((((;・_・| コソコソ
頑張って今年完成させます!(宣言)
内袋縫って、がま口つけて、持ち手編んで、完成ー。


「ニットマルシェ 2012春夏 vol.13」から「p.32 がま口ハンドバッグ」(Ha-Naさん)
指定糸◆ハマナカ エコアンダリヤ 30黒 90g、42ベージュ 50g
使用糸◆30黒 90g、171シャイニーピンク 60g
使用針◆かぎ針5号、8号。
メ モ◆他にバッグ用口金H207-010。ひもはシャイニーピンクで。
可愛く・・・ない、わけじゃないけど、もう私の中では昆虫カラーにしか見えない!
おかしいなー。
ピンクだよね?
シャイニーピンク、というよりは、ゴールドに見えます。
「ピンク?んー、まあ言われたらちょっとピンクっぽいかな?」
ぐらいの感じ。
まあナチュラルカラーじゃなく、光ってるので、ちょっとゴージャス感があるかも?(ほんと?)
オフ会では「可愛いよ」って言ってもらえましたが。
私のオーラが褒め言葉を強要してたかもしれません(爆)
だって「大丈夫」って言ってもらって安心したかったんだヨ!
「夜のおでかけに~」って言ってもらったから。
山田君!私をパーティーに連れて行かなきゃ!
結構大きくて、中はこんな感じ。

目安にニットゲージ入れてみた。
携帯と長財布入れてもまだまだ余裕。
でもね、ひももアンダリヤだから重いとちょっと不安。
お財布は持たなくても、全部男性がエスコートしてくださるの♪♪(*μ_μ)
って女性向けかもしれません。
内袋にはポケット2つつけました。
がま口とバッグはテグスで縫い付けてあります。
何かの本にテグスって書いてあったような記憶があったからテグスにしたんだけど。
テグスってグイグイ縫ってたら何回も折れているところが切れちゃうんだよね・・・まあ粗雑な私だけかもしれません。
外が昆虫だったので、内くらいは心休まる柄をと思い、ドーナツ柄にしました♪
食べたくなるね。
持った感じも撮ってみた。

あのね、本に載ってるのは可愛かったんだヨ(・_・、
昆虫バッグでも大丈夫だよ、って励ましのクリックしてあげると喜びます。

にほんブログ村
ワーイ,アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
昨日は夜中に何時間もPCの前でレース針とセール糸を眺め・・・。
危ない危ない(;^_^A ・・・
アミュレのレース針が欲しいからって送料無料になるまで毛糸買っちゃうとこだった(;^_^A ・・・
考え直して(我に返って?)、今日の午前中に歩いて3分ほどの手芸屋さんでレース針1本だけ買って来ました。
最初からそうしたらいいのにね(苦笑)
今日はオフ会に持っていったアンダリヤの昆虫バッグ。
これもまた途中経過の記事を書けてない(^_^;)
ので、今日はちょっといつもと感じを変えて、時系列で完成披露。
底を編み、側面の模様を編み始めたところ。

Σ( ̄ロ ̄lll)ガビーン
・・・これ、気持ち悪くない?(爆)
本では30黒とナチュラルカラーの42サンドベージュで編んでいた。
でも私、ブライトカラーの171シャイニーピンクが使いたくて。
サンドベージュのところをシャイニーピンクにしても可愛いんじゃない?って思って・・・してみたんだけど・・・。
ピンクに見えないし。
何か虫みたい・・・(爆)
やっぱり私配色のセンスないorz
ちょうど幼稚園の編み物会をしていた時だったので(7月15日スタート)、他の方に聞いてみました。
「これ、気持ち悪くない?」
「あ。・・・いや、でも、最後まで編めば・・・可愛い・・・んじゃない?」
数人に見てもらって、誰も気持ち悪いとは言わないんだけど、微妙に言葉に詰まる(爆)
白もあるから白にしてみようかな?と言うと。
「あ、白の方が!」とか。
「黒をピンクにしたら!」とか。
やっぱり気持ち悪いんですね?( ̄∇ ̄;)アハハハ
そこで手元にあったアンダリヤを出してきて組み合わせてみました。

ちょっとわかりにくいんですけど。
下の1段が「黒×シャイニーピンク」で、上の段が右から「白×シャイニーピンク」「黒×白」「黒×23ベージュ」。
・・・どれもびみょーに気持ち悪い。ような気がする(爆)
たぶん「ピンク×シャイニーピンク」なら問題はなさそう、と思ったんだけど。
そんなラブリー色味のバッグ、私持てるだろうか・・・???( ̄∇ ̄;)ムリデス
しばらく悩んでたんだけど。
一番左の「黒×23ベージュ」はほぼ本の組み合わせの色味のはず、それなのにシャイニーピンクと同じくらいの気持ち悪さに見える(いや大変失礼・大汗)。
これは、どの組み合わせでもそれなりに気持ち悪いのでは???という結論に。
どんな結論だ( -(エ)-)ノ"!
きっとアップで見るから気持ち悪く思うんだ!全体でヒキで見たらきっと大丈夫なんだ!
ということにしました。
もう気持ち悪くてもいい!これは昆虫バッグ!
名前も無事に(?)決まり、本体はさっさと夏休み前に編み終わり、オフ会の前まで放置(;^_^A アセアセ・・・
ちなみにこの時点で、編み終わってるけど内袋が・・・って状態のアンダリヤのバッグは3個ございました。
今も2個ある。
しかもこの2個は去年編み終わってるの((((;・_・| コソコソ
頑張って今年完成させます!(宣言)
内袋縫って、がま口つけて、持ち手編んで、完成ー。


「ニットマルシェ 2012春夏 vol.13」から「p.32 がま口ハンドバッグ」(Ha-Naさん)
指定糸◆ハマナカ エコアンダリヤ 30黒 90g、42ベージュ 50g
使用糸◆30黒 90g、171シャイニーピンク 60g
使用針◆かぎ針5号、8号。
メ モ◆他にバッグ用口金H207-010。ひもはシャイニーピンクで。
可愛く・・・ない、わけじゃないけど、もう私の中では昆虫カラーにしか見えない!
おかしいなー。
ピンクだよね?
シャイニーピンク、というよりは、ゴールドに見えます。
「ピンク?んー、まあ言われたらちょっとピンクっぽいかな?」
ぐらいの感じ。
まあナチュラルカラーじゃなく、光ってるので、ちょっとゴージャス感があるかも?(ほんと?)
オフ会では「可愛いよ」って言ってもらえましたが。
私のオーラが褒め言葉を強要してたかもしれません(爆)
だって「大丈夫」って言ってもらって安心したかったんだヨ!
「夜のおでかけに~」って言ってもらったから。
山田君!私をパーティーに連れて行かなきゃ!
結構大きくて、中はこんな感じ。

目安にニットゲージ入れてみた。
携帯と長財布入れてもまだまだ余裕。
でもね、ひももアンダリヤだから重いとちょっと不安。
お財布は持たなくても、全部男性がエスコートしてくださるの♪♪(*μ_μ)
って女性向けかもしれません。
内袋にはポケット2つつけました。
がま口とバッグはテグスで縫い付けてあります。
何かの本にテグスって書いてあったような記憶があったからテグスにしたんだけど。
テグスってグイグイ縫ってたら何回も折れているところが切れちゃうんだよね・・・まあ粗雑な私だけかもしれません。
外が昆虫だったので、内くらいは心休まる柄をと思い、ドーナツ柄にしました♪
食べたくなるね。
持った感じも撮ってみた。

あのね、本に載ってるのは可愛かったんだヨ(・_・、
昆虫バッグでも大丈夫だよ、って励ましのクリックしてあげると喜びます。

にほんブログ村
ワーイ,アリガトヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノアリガト♪
